★田分けブログの中断の時の書きかけ文書は一昨年の地蔵盆の話でした。
8月24日が地蔵盆ですがまだまだ先の話ですが、書きかけのものをまず手始めにまとめます。
時期が違うのでチョット文書がおかしいがご容赦下さい、以前の文書を使っています。
●賽の河原で親不孝者と鬼に怒られる。・・・地蔵盆の話を聞きました。
あっという間に夏休みが終わります。
このブログでお盆やご先祖様のことを書こうと思っていましたが、忙しすぎて書けずに終わってしまいそうです。夏休みの最後の行事は「地蔵盆」です。
と言っても昔は私の地元(愛知県豊橋市)では「地蔵盆」の風習はなく、京都のお寺に行くようになって初めて知りました。
京都ではお寺だけでなく、あちこちの路地にあるお地蔵様の前に屋台やテントでお花やお供えをあげて、子供達が数珠を回し念仏を唱えます。お菓子を食べたり風船釣りなどのゲームをしたりして楽しむ姿は、微笑ましい限りです。
道ばたのあちこちに何でお地蔵様があるのでしようか。
今ではお地蔵様に手を合わせる人も殆ど無く、そこにある意味も忘れてしまっているようです。
なぜ子供達にお菓子を配ってくれたり、ゲームをしたり子供に優しいのですか。
こんな行事の経験が兄弟仲良くし、相続争いを無くすのかなと思います。