
★節税商品として買うか、投資物件として買うか。節税商品として買っても、時価が下落しては節税額よりも損をする。節税効果だけを見てはいけない。必要なときに現金化できるか、収益力は良いかなど・・・よーく考えて見よう。
●新築デザイナーズ物件
〈物件概要〉タイトル/武蔵小山・新築デザイナーズ
物件種別/一棟売マンション圏価格/3億8800万円(税込)
総戸数/店舗、1K/7戸、1LDK/3戸 種類 共同住宅 築年月/2015年1月(確認申請)延床面積/39603㎡
建ぺい率/80% その他/準防火
地域、第3種高度地区 現況/賃貸
想定利回り/4.7% 想定年収 /18,499,200円

●代官山・恵比寿の高級マンション
約8割の資産圧縮を実現!
ジム・カフェラウンジ併設、
構造/鉄筋コンクリート造10階建・地下2階建、7階部分■総戸数/128戸■専有面積(壁芯)/13199㎡■バルコニー面積/5&44nf■間取り/3LDK■築年月/平成19年2月■敷地面積/3089.29nf■管理形態/全部委託(常勤24時間有人管理)■修繕積立金/月額21,320円■管理費/月額54,600円■その他費用/月額1,300円(ルーフバルコニー利用料)■駐車場
/月額46,000~49,000円(都度確認)■その他/ペット可(制限有)、コンシェルジュサービス、フィットネスジム・カフェラウンジ併設、
★自分で使うのであればそれもよいでしょう。
もし貸すとすれば家賃がいくらかな。
収益力はあるのかな。
★私の事務所にも東京の不動産会社から、月に何回も電話が掛かります。
今が買い時ですよ、金利は安いし、場所は駅に近く絶対に良いです。
でも計算したら収益力はないし、金利は超低金利で35年間の計算ですし、第一借り手がいるかどうか分からない。いまからは借入も怖いし、現金預金があったとしてもそれを固定させるのもリスクがあるし、いま自分にとって何が大事か考えれば買わない方が良いという結論でした。