相続税申告で気を付けること
相続税の申告をするためには、まず相続税の手続を行う必要があります。その作業は非常に多いため、一つひとつを確実に行うことが求められます。
税理士法人あけぼのでは、相続の会員様に向けて「相続税手続き・準備資料」をお渡ししています。
相続が発生した場合、各種手続きをこの資料に沿って進め、書類を集めて関係機関に申請すれば、どなたでも相続の手続きを行うことができます。
とはいえ、各種手続きをする作業は、役所回りや連絡だけでも膨大な時間と手間を必要とします。仕事などで忙しいなかの作業は大変なものです。そんなときは、当事務所は作業代行をいたします。お気軽にお問合せください。
税理士に依頼することのメリット
多くの場合、相続は一生に一度のことです。一般の人に、相続の知識がないのも無理からぬことです。
相続が発生した場合、相続に必要な書類を集め、資産を管理し、相続税の申告まで行うなど、さまざまな作業が必要となります。それを、相続の知識がない人が行うことは、本当に大変なことです。
インターネットや書物などで相続の事例集を見ても、個別の案件に対応できるものは、意外と少ないのです。
不慣れな相続手続きで、後に間違いなどが発覚すると、加算税が加算されます。経費節減のつもりが、結果的には余計にコストがかかってしまうのです。
そんなトラブルを起こすよりも、相続のプロフェッショナルである税理士に依頼することをお勧めします。
税理士に依頼すれば、煩雑な手続きもすべておまかせ。その上で、適切な節税のアドバイスもさせていただきます。
あけぼのならではの相続対策・特徴
税理士法人あけぼのは、税務のプロフェッショナル。同時に、相続のプロフェッショナルでもあります。
お医者様でいえば、専門医のようなものです。今まで250件以上の相続をお手伝いし、豊富な経験を積んでまいりました。
税理士法人あけぼのでは、相続税の申告という目先の利益だけにとらわれません。ご家族の未来の幸せを考えた、長期的な視野に立った相続をお手伝いすることが、税理士法人あけぼのならではの特徴といえます。
あけぼのが推奨する相続税対策
生前贈与で財産評価を下げる
生前贈与は相続対策としては一般的な方法ですが、贈与税が課せられます。贈与税は、日本の税制の中で最大級に税率が高いので注意が必要です。
贈与税は、1年間の贈与額で納税額が決まります。したがって、少額の贈与を長年にわたり実践し、財産評価を下げていけば、大幅な節税を実現できます。
財源対策(納税資金の確保)
相続税額を節税対策で下げることは可能です。しかし、肝心の納付資金がなかったとすれば、節税対策は意味をなしません。
例えば、相続財産が自宅しかない場合、納税資金がないなら、自宅を売却して現金化し、納税しなければならなくなります。
一般的な対策としては、あらかじめ物納用の土地を決めておく、あるいは死亡退職金を使用するなどの財源対策が重要です。また、生命保険に加入して死亡時に保険金が受け取れるようしておくなどの対策を講じておきましょう。