2017.07.10更新
●相続税を安くするより大事な、兄弟喧嘩をしない方法。
いろんな参考書がたくさん出ています。節税対策だけでなく、兄弟喧嘩をしない対策。
でもその中には民法の法定相続割合が当然という前提が有るように思います。その法定相続割合をどのようにするか、遺留分を含めてどうしたら遺言状で自由に相続をさせるかなど色々な方法が書かれています。
●大前提は法定相続割合は、相続人である兄弟が喧嘩するように仕組まれていると思う事です。
もしこの前提であれば法定相続割合ではなく、本来の遺産分割方法はどのようなものかを考えるようになります。
民法にはどのように書かれているか。民法第900条は(法定相続分)として「同順位の相続人が数人あるときは、その相続分は、次の各号の定めるところによる。」と書いてあります。これはこの様に分けるとは書いてないのです。
分け方は民法906条に次のように書かれています。
(遺産の分割の基準)
第906条 遺産の分割は、遺産に属する物又は権利の種類及び性質、各相続人の年齢、職業、心身の状態及び生活の状況その他一切の事情を考慮してこれをする。
これが分割基準なのです。この分割の基準から考えると、兄弟均等に分けられないのが普通です。
これを法定相続割合が前提とすると絶対に難しくなり、分けられない事となります。
また一切の事情を考慮するのは誰でしょうか。相続人である子供達がそれを判断するのはとても難しい事なのです。
当然難しいから揉める事となります。
投稿者: 税理士法人あけぼの
2017.07.09更新
●父親が癌の末期で、手術をするか終末医療にするかで兄弟喧嘩をします。
父親はもう手術はしたくない、どうせ死ぬんだから、自分の生きたいようにさせてくれ。
しかし子供達はお医者さんの言う事を聞いて手術をしてくれと懇願する。
本当はどちらが良いのでしょうか。人間はどうせ死ぬからと割り切るか、少しでも長生きしたいからと言って医者の言う事を聞くか。最近いろんな知識を持つとどうも癌の三大治療法(手術・抗がん剤・放射線)は良くないと言う事になります。マクガバン・レポートや千島理論や船瀬俊介氏の本などの情報が少しずつ広まってきていますので是非調べてみませんか。
本当に親を思うのなら親の思いを自分の事として、一緒に調べてあげると良いのです。
もし親の知りたい事ややりたい事を親子で一緒に考えてあげれば、最高の親孝行です。そして色々な会話の中で相続の話も出て来ると思います。
親に相続対策の話を切り出せないという息子さんもいます。なぜか、親と話をしてないからです。
相続対策を親から言わせる方法は、親の心配を自分のものとして一緒に考える事でチャンスは有ると思います。
●相続対策を税金対策にせず、まずは先祖をどう祀るか、お年忌などの話を親とする事が出来ないだろうか。私の失敗談を書きます。
父親に家系図を作るから先祖の事教えてと言って少しずつ話を聞き出しました。
しかし父親の体調が悪くなったり、私自身が仕事などが忙しくなって中途半端になっていました。
でも父親はコツコツ自分の兄弟や先祖のメモを作っていました。それをキチンとまとめる前に残念ながら父親は他界しました。もっとしっかり父親と話をすれば良かったと思っても後の祭りです。
投稿者: 税理士法人あけぼの
2017.07.08更新
●親より子供の方が早く死ぬ事はとても耐えきれないほどの苦しみと思います。
そして子供は賽の河原で鬼に追っかけられる、地獄で大変な目に遭っているのを親が思うととても可哀想です。
しかし先日テレビニュースで親が子供を死なしてしまったなど、あちこちで幼児虐待などの話を聞きます。
世も末ですね、親の相続で兄弟喧嘩をしたら自分の子供達の心はどうなるか、地蔵盆のように子供達が平和な気持ちで兄弟仲良く遊ぶという体験が、後日の相続の時に非常に重要になる気がします。
●昔から最高の幸せは、「親死に、子死に、孫死に」と云われています。
人間は必ず死にますが、順番が大事です。
●子供が親より早く亡くなると、相続の上から見ても本当に親不孝です。
法定相続人が一人減る。これによって基礎控除の600万円がなくなるだけでなく、相続税率の計算が大きく変わります。三人で分割するか四人で分割するかで税率計算が大きく変わります。
生命保険金の一人500万円や死亡退職金の一人500万円の非課税財産の適用がなくなります。当然ですが税金が安くなる程度の話ではないのです。せっかく築いた財産を誰に相続させるのか、子供がいるから家が続くのです。
その大事な子供が親より早く逝ってしまうと、相続はどうなってしまうのか。辛いものがあります。
●相続対策の失敗例に子供が先に死ぬというものがあります。
息子が成長し、妻を娶り孫も出来ました。後継者として息子に社長を譲り自社株を贈与し、孫にも毎年現金や自社株を少しずつ贈与をしました。期待をしていたときに息子が突然癌で急死、嫁は孫を連れて実家に帰ると言いだし、止める事も出来ませんでした。
順番通りでない悲劇はいたるところであります。
投稿者: 税理士法人あけぼの
2017.07.07更新
●「地蔵盆」は一体何の行事か、子供達を遊ばせて何を祈っているかを聞きました。
行事内容はともかく、下記の地蔵和讃(じぞうわさん)は考えさせられました。
これはこの世のことならず 死出の山路の裾野なる
さいの河原の物語
聞くにつけても哀れなり 二つや三つや四つ五つ
十にも足らぬおさなごが
父恋し母恋し 恋し恋しと泣く声は
この世の声とは事変わり 悲しさ骨身を通すなり
かのみどりごの所作として 河原の石をとり集め
これにて回向の塔を組む
一重組んでは父のため 二重組んでは母のため
三重組んではふるさとの
兄弟我身と回向して 昼は独りで遊べども
日も入り相いのその頃は
地獄の鬼が現れて やれ汝らは何をする
娑婆に残りし父母は
追善供養の勤めなく(ただ明け暮れの嘆きには)
(酷や可哀や不憫やと)
親の嘆きは汝らの 苦患を受くる種となる
我を恨むる事なかれと くろがねの棒をのべ
積みたる塔を押し崩す
その時能化の地蔵尊 ゆるぎ出てさせたまいつつ
汝ら命短かくて
冥土の旅に来るなり 娑婆と冥土はほど遠し
我を冥土の父母と
思うて明け暮れ頼めよと 幼き者を御衣の墨衣
すその内にかき入れて
哀れみたまうぞ有難き いまだ歩まぬみどりごを
錫杖の柄に取り付かせ
忍辱慈悲の御肌へに いだきかかえなでさすり
哀れみたまうぞ有難き
投稿者: 税理士法人あけぼの
2017.07.06更新
★田分けブログの中断の時の書きかけ文書は一昨年の地蔵盆の話でした。
8月24日が地蔵盆ですがまだまだ先の話ですが、書きかけのものをまず手始めにまとめます。
時期が違うのでチョット文書がおかしいがご容赦下さい、以前の文書を使っています。
●賽の河原で親不孝者と鬼に怒られる。・・・地蔵盆の話を聞きました。
あっという間に夏休みが終わります。
このブログでお盆やご先祖様のことを書こうと思っていましたが、忙しすぎて書けずに終わってしまいそうです。夏休みの最後の行事は「地蔵盆」です。
と言っても昔は私の地元(愛知県豊橋市)では「地蔵盆」の風習はなく、京都のお寺に行くようになって初めて知りました。
京都ではお寺だけでなく、あちこちの路地にあるお地蔵様の前に屋台やテントでお花やお供えをあげて、子供達が数珠を回し念仏を唱えます。お菓子を食べたり風船釣りなどのゲームをしたりして楽しむ姿は、微笑ましい限りです。
道ばたのあちこちに何でお地蔵様があるのでしようか。
今ではお地蔵様に手を合わせる人も殆ど無く、そこにある意味も忘れてしまっているようです。
なぜ子供達にお菓子を配ってくれたり、ゲームをしたり子供に優しいのですか。
こんな行事の経験が兄弟仲良くし、相続争いを無くすのかなと思います。
投稿者: 税理士法人あけぼの
2017.07.05更新
田分けブログを途中で書かなくなってもう2年近くなります。
書きたい事はたくさん有ったのに、しかし毎日やる事もいっぱいありすぎて途中で投げ出してしまいました。
最近も仕事の相続税申告業務で、間違った相続、家系がつぶれ兄弟が不仲になるのもたくさん見てきました。なんとかしなくては、少しでも兄弟仲良く、家が長く続き、幸せの家庭が増えるようにと思って心が痛んでいました。
田分けブログで少しでもみんなが幸せになって欲しい、なぜ田分けブログが書けなくなったか、色々原因はあるが1回の原稿をA4用紙一枚にし、内容もしっかり書かないといけないという思いがあったので、重すぎたのです。
日々雑感というか、思った事を発信していき、少しぐらい間違った事や研究不足の事があっても良いではないか? こんな風に思ってきましたので、短かな文書で雑文でも良いと言う事で再開したいと思います。もしよろしければお付き合い戴ければ幸です。
投稿者: 税理士法人あけぼの
2015.07.30更新
★エンディングノートに最後の時を書きます、前回の続き。
前回は直葬は寂しいと書きましたが、葬儀のことをどう書くのか。
前回、戒名の話を書きましたが、キリスト教もあります。キリスト教は「洗礼名」と言います。ちなみに戒名も本当は生前つけるもの(法名)です。カトリック教会や正教会では、修道名というものがあります。昔からの宗教は極楽とか天国とかがあるのが基本ですから、やはり佛教と同じ戒名的なものはあるのです。となると戒名無しの直葬はやはり寂しいですね。
◆エンディングノートには次のようなことを書きます。
・葬儀について
ごく一般的な葬儀(一般の人も参列を希望)
密葬+一般的な葬儀 家族葬 葬儀をせず直葬(火葬のみ)
・葬儀の費用について
特に用意をしていない
葬儀用の預金を使って欲しい、葬儀用の保険を準備している。
金額はどの程度を希望する
・葬儀の宗派について
佛教(宗派)、キリスト教、神道、その他の宗教、無宗教、家族に任せる。
菩提寺がある、特定の寺社・教会を希望する。
名称、住所、宗派、電話番号、誰にお願いするか
社葬などをするか その他特別に葬儀のことでお願いしたいことを書きます。
・戒名の種類
標準的なランクの戒名で良い
既に用意してある、戒名、連絡先
戒名は要らない 家族に任せる その他
・葬儀会社や場所等は
生前に契約をしている葬儀会社がある(業者名、契約内容、連絡先)
特定の業者に依頼して欲しい(業者名、連絡先) 決めていないので家族に任せる。
葬儀の場所は葬儀社、自宅、お寺などの宗教施設、その他
・喪主になって欲しい人、弔辞をお願いしたい人、遺影の写真など
・香典や供花は頂くか、辞退するか
・お棺の中に入れてほしいもの、服装、式の時に流して欲しい音楽など
・亡くなった時に葬儀日程を連絡して欲しい人の名簿
★人間と他の動物との違いは未来を考えるかどうか。死んだら本当にお終いなのか、魂の未来が有るのか、最新の科学界ではどうも霊界があるのが一般的みたいなことを聞きました。
投稿者: 税理士法人あけぼの
2015.07.20更新
★第3回目、エンディングノートに最後の時を書きます。
遺言書で相続財産をどうするかより、自分の死での旅立ち(葬儀)のことを
しっかり書く方が大事です。
・現代の風潮でますます死んだらお終いと言うことになりつつあります。
先日もお客様のお母様が亡くなりました。葬儀は家族葬だから簡単にしますのでと言われ、葬儀に参加すべきかどうか迷っているうちに時間が来てしまい、結局参加しませんでした。あとで申し訳ないことをしたと悔やみましたが、「家族葬だから」と言われたら迷ってしまったのです。本当に家族だけで良いのでしようか。
あとで聞いたらお寺と関係ないから「戒名」は付けなかったとのことでした。
まだ家族葬だったから良かったと思いますが、最近は「直葬」といって通夜や告別式を行わず、火葬だけで済ます葬儀も増えているそうです。
◆2013年04月のNHKによると、関東では5件に1件が"直葬"とのことです。
通夜や告別式を行わない「直葬」(ちょくそう)と呼ばれる葬儀がどのくらい行われているのか、全国の葬儀業者を対象に調査したところ、関東地方で特に多く葬儀全体の5件に1件に上るという調査結果がまとまりました。背景にはどのような事情があるのでしょうか?
都内の葬儀業者によりますと、直葬にかかる費用はひつぎなどのほか、遺体を運ぶ車両費や火葬場の利用料金などで安い場合は22万円ほど。通夜や告別式の会場費がかからないほか、僧侶を呼ばない場合はお布施の費用もかかりません。とNHKは報道していました。
◆日本は佛教が主流ですのでお寺で戒名を付けて貰います。
戒名って本当にいるのでしょうかと言う質問がよく有ります。
辞書によると出家信者も在家信者にもつけられたようですが、「仏門に帰依して受戒した出家・在家に与えられた法名」と有ります。生きているうちは法名、亡くなったら戒名になるようです。
一般的には人が亡くなりお坊さんが来て「戒名」をつけて、高額なお布施をいただくようですが、「戒名」が無ければどうなるかはどこにも説明がありませんでした。
要するに仏教徒に付ける名前が「法名・戒名」であり、佛教の教えは輪廻転生であり、あの世に言っても肉体はなくなるが「魂というか、心というか」名前は色々ありますが、肉体だけが滅んで輪廻すると言われています。その輪廻するものに名前を付けると言うことであり、人間界に生まれたら名前を付けるように、あの世に生まれるのであるから今のうちに名前を付けようとしているのだと思います。
となれば葬式は、あの世に生まれるための儀式であり、人間界の卒業式でも有ると思います。多くお金を掛け華美にするという事は無いにしろ、家族や知人などみんなで最後の人間界を送ろうとすれば、それなりのことはして欲しいと思います。直葬はあまりにも寂しいのは私だけでしょうか。
投稿者: 税理士法人あけぼの
2015.07.10更新
★まずエンディングノートに自分の事を書きました、次はこんな事を書きます。
◆医療・介護のこと
もし自分が心筋梗塞や脳卒中で倒れたときのことを想像して下さい。
一瞬の出来事で自分の健康状況が判っていなければ、緊急医療が出来ないとしたらどうしますか。
ご家族の誰が知っていますか、奥さんですか、子供達ですか意外と知らないものだと判ります。
エンディングノートは、遺言書ではないのです。
イザと云うときの準備のため、自分を守るものと考えればしっかり記録をしておいた方が安全ですし、そのときにしっかり役に立ちます。
・持病、病歴、手術歴、薬に対するアレルギーなど。
現在飲んでいる薬は。
もし認知症になったら介護看病は誰にして欲しいか、場所は、費用はどうするのか。
認知症で自分自身が判らなくなったときはどうするか、この項目が書いてあるとどれ程奥様やご家族は安心か。
介護費用は、預貯金や保険を使って欲しいか、家族に任せるか、どこかにお金を隠してあるか。
・重病になったら告知はどうして欲しいか。
最近は癌の場合は告知するようになっていますが、「癌」と言われた途端ショックでもっと酷くなってしまう人がいますので、心の準備が要ります。
病名と余命を知らせて欲しい。病名だけ知らせて欲しい。告知しないで欲しい。家族の判断で任せる。・・・こんな事は日頃なかなか話せません。
・また最後はどこで過ごしたいか。
自分で意識のあるときは良いが、認知症など自分自身が自覚できないときにどうしたいか。病院なのかホスピスなのか、自宅で最後を迎えたいのか、家族に任せるのか。
脳死状況になったときは、延命措置をするのか、苦痛を緩和する処置は、尊厳死を希望して何もしなくて良いのか。家族に任せるのか・・・これは難しい。任される家族は尊厳死にして下さいとは言えないからどうしても延命措置になってしまいます。
また臓器提供や献体を希望するのか、ドナーカードはあるのか。
・ここまで書いてみると自分の死の自覚も出来、そして健康で長生きすることがどれ程大事かが判ってきます。寝たきりで子供達の世話にならず、イザと云うときの備えもしなければと言う心が出来てきます。
次には、葬儀・お墓・相続・財産等を書く項目があります。
投稿者: 税理士法人あけぼの
2015.06.30更新
★遺言書の下書きとしてエンディングノートを書いてみよう。
自分は元気だからとても遺言書を書く気にならないという人は多いと思います。
「遺言書を書いた方が良いですよ」と言っている私自身も、遺言書なんてまだまだと思っています。
日頃相続税の申告に携わり、いかに相続の遺産分割時に揉めるか、人間は年の順番に亡くなっていくのではない、いくら若くても有る日突然にお迎えが来ると言うことを体験で知っていても、自分だけはまだ死なないと思っているのです。
遺言書は大げさであり、とてもそんな気分にならない人であっても、「エンディングノート」という自分を振り返るための記録帳と思えば気が楽に書くことが出来ます。
まずはどんなことを書くのか。自分の今迄の人生で何を振り返ってみるのか。自分の事を記録として残すのは何か・・・等、まずエンディングノートを書いてみませんか。
★エンディングノートには次のようなことを書きます。
◆自分のこと
当たり前ですが、住所や生年月日。本籍地や今迄の引っ越し先などの歴史。
自分の名前を付けてくれた人、名前の由来、血液型や干支
自分の長所短所、好きな食べもの、好きな本、好きな音楽など。
学歴、職歴、資格、免許。
自分の思い出、夫婦の思い出、両親の思い出、兄弟姉妹の思い出、祖父母の思い出、子供達の思い出。家族親戚の連絡先。
知人友人の連絡先、家系図。
ここ迄でもなかなか書けないものです。でも自分の長い人生、もう少しで終わるかもしれない人生を振り返るにはとても良い機会になります。
またそれぞれの家族の思い出を書くことで両親に対する感謝の気持ちや、子供達一人一人の思い出とこの子達に財産争いはさせたくないなと言うことが、実感として心に思います。
家系図は相続の対象者や、自分が親の相続を受けたときのこと、子供達に叔父さん叔母さんや親戚を説明するには大変良い一覧表となります。
また代々長く続いている家系であれば、その歴史を子供達に話すことで家や先祖についての自覚をさせ、これだけ多くの人がいて自分がいるのだという感謝の念が涌いてきます。ちなみに自分が生まれてくるには、両親が必要。
両親にはまた二人の親がいて代々二人ずつが必要であり、自分一人は二人の親、二人の親には四人の親、四人の親には八人の親・・・・・
2×2× 2×2×2×=32 五代遡ると32人の親がいて
2×2× 2×2×2×2×2×2×2×2=1024 十代遡ると1024人の親。
その他には、医療・介護・葬儀・お墓・相続・財産等を書く項目があります。
投稿者: 税理士法人あけぼの